会員ブログ
SDGs(持続可能な開発目標)、“2030年までに達成すべき17の目標”とエコロ館石けん
2021年11月5日 石けん部会
SDGsって17の目標を持っています。ジェンダーだったり貧困や格差をなくそうという目標もありますが、海の豊かさ、陸の豊かさを守ろうというのも掲げられています。エコロ館石けんでは食用に利用した植物油を再利用して石けんを作り …
11月のエコロ館石けん作りについて
2021年11月3日 石けん部会
11月になりコロナ関連の自粛要請などが解禁されてきました。ただしまだ不透明な部分も多いことからコロナ対応の2班に分けて石けん作りを少人数で行う体制を当分の間維持します。したがって11月8日(月)定例石けん作り1釜 11月 …
10月1日よりエコロ館対応について
2021年9月30日 石けん部会
「緊急事態宣言」は解除されましたが、福岡県では「福岡コロナ警報」へ移行し今後の推移にも十分注意することとなっています。そのことを踏まえエコロ館での定例石けん作りは10月は休止いたします。11月より通常の定期石けん作りを再 …
8月20日より「緊急事態宣言」の発令に伴うお知らせ(8月20日更新)
2021年8月14日 石けん部会
拡大を見せるコロナ感染症のため福岡にも「緊急事態宣言」対象となり、8月20日より9月12日の期間と定められました。これに伴いエコロ館の石けん製造も9月も定例の石けん作りは休止いたします。ただし石けんでの手洗いはコロナ感染 …
8月14日、大雨対策 エコロ館
2021年8月14日 石けん部会
宗像市にも避難勧告が出ていて、釣川水系周辺が危険水域に達しそうな雨が続いています。これも異常気象なのでしょうか?エコロ館にはエコロ館石けん製造の材料でもある、苛性カリが用意されています。苛性カリは水に接すると発熱するため …