≪送料無料≫ランドリーバスケット 3段 洗濯カゴ おしゃれ 収納力たっぷり♪洗濯カゴが付いたランドリーラック3段タイプ!洗濯・脱衣カゴに! 【大感謝祭限定価格】ランドリーバスケット 3段 ランドリーワゴン 3段 ランドリー バスケット カゴ ランドリーラック ランドリーボックス 洗濯かご 洗濯カゴ 洗濯物入れ 脱衣カゴ 風呂 脱衣 収納 ランドリー収納 一人暮らし 新生活 送料無料
仕事は29日までですが、27、28と年の瀬に有給ぶっ込んで東京ガーデンシアターに行って参りました。
目的は私立恵比寿中学のライブ。
もしかしたら最後になるかもしれない単独公演です。
今回9人初の学芸会。それに伴い学芸会のタイトルは「Reboot」、再起動。
すみません。嘘です。
こっちです。
かつてももいろクローバーZの緑の人が脱退するライブで「OPENING ~新しい青空へ~」と名付けた心境と重なってしまいますね。
ももクロは若干強がりを感じましたが、エビ中は9人体制になったので「確か」と納得もできたり。この際バッチリ再起動して下さい。
12月27日
初東京ガーデンシアター。
館内はず〜とエビ中が流れていました。同行者はライブまでエビ禁(音源を聴かないようにすること)していたのに、作戦は崩れ去ってしまったようですね。
難点を上げるなら、シンガロンシンガソンはシングルの7人バーでした。なんなら6人の方がベターな気がします。仮契約も中卒バージョンで。
当日券出てますね。
う〜む、厳しい現実です。
先日ももクロのクリスマスライブはさいたまスーパーアリーナの2days(3万人収容)写真がインスタに上がっていて、「ももクロってまだこんなに人集まるの!?」と驚愕したわけでして。
すげぇ画像だ。
先駆者の底力を目の当たりにしましたね。東京ガーデンシアターは8000人ですからね。3万人収容のももクロは...やはりちょっと格が違う、か...。
初日は2階席Fブロック。
少々遠目ですが、ステージ全体が見渡せるのでアリかもしれません。会場内写真禁止なのが辛い。
【初日の気になった点を箇条書き】
・2階、3階、4階席の1A、1Lは丸々使っていませんでした。カナシス。
・ebitureの演出が異なっていて面白い。
・2階席から見ると全員が踊っているのがきちんと見渡せ、これはこれで良いなと感じた。
・イヤフォンライオットの途中で語りが入り、同行者はそれで高揚感が持続しなかったとのこと...。
・中山氏、扁桃腺の手術で呼吸がしやすくなったのか伸びるようになった気がします。なのに基本歌い方は変わっていなくて微笑ましい。
・Family Complexが9人バージョンになっていた。噂のスーパーファミコンか!?いや、ただ「アップデート」されただけのようです。小林氏の「りこちゃんりこちゃん!」の部分は新メンバーに譲ってあげてほしい気がする今日この頃。
・ちちんぷいぷいのぁぃぁぃが歌っていた「前よし後ろよし発車します」は風見氏。小林氏の白目もキマッておりました。
・サドンデスでの風見氏の足の上げ方が甘かった。
・自分達の「ファミリーとの関係」に対する考えを語る映像があり、風見氏は犬の散歩と回答していた。この子、やはり他と違う!
・君のままでで安本氏と風見氏2名で歌ったわけですが、風見氏は歌ってる時の顔がファニー。第二の中山氏になってくれ!
・EBINOMICS前のレーザー演出は柏木氏ではなく新メンバー3人にやって欲しかった!
・EBINOMICSは外国人女性の口パクを小林氏がやっておりましたが、出来たら1番前に出てきてやってくれた方が見やすかったです。スクリーンに出るまで気付かなかった。
・イエローライトはやはり良い!同行者はたむらぱんとやった2019年方が良かったと言っていた。気持ちは分かります。
・ライブで初めて感情電車が聴けた!感無量!
・怒られるかもしれませんが、ジャンプの「いまだー!」は個人的に中山氏の方が勢いがあって良い。
・レーザーは人の目に当たらない親切演出。
・7thは3/23リリース。タイトルは「私立恵比寿中学」だそうで。ももクロの5thと同じ結果にならないかちょっと心配。
・シンガロンシンガソンは新メンバーソロパートなくて残念。この3人もっと活躍の場を作ってほしい。
・響で全員がライティングされる場面で白の風見氏だけが異様にクッキリしていて笑った。
・ANYTIME ANYWHEREを聴いていると、もう昔みたいな急な転調や元気な感じの楽曲は無くなっていくのかと少し寂しい気持ちになります。
【まとめ】
楽曲の途中でMCを挟む展開は賛否ありそう。いや、"ファミリー"なら嬉しいのかも(ファミリーとはLuna Seaで言えばSlave)。
私はファミリーなんて大層なものではなく、単に「エビ中の楽曲とライブが好きな人」に過ぎないのだなぁと距離を感じてしまったり...。そんな愛し方もあると思って下さい。
あともっと新メンバーにスポット当てて下さい。
01. ebiture
02. イヤフォン・ライオット
03. Family Complex
04. ちちんぷい
05. オメカシ・フィーバー
06. SHAKE! SHAKE!
07. 頑張ってる途中
08. サドンデス
09. イエローライト
10. 君のままで (Acoustic ver. / 安本氏 & 風見氏)
11. フユコイ (真山, 星名, 小林, 小久保)
12. アンコールの恋 (柏木, 中山, 桜木)
13. EBINOMICS
14. イート・ザ・大目玉
15. HOT UP!!!
16. YELL
17. スーパーヒーロー
18. 星の数え方
19. 仮契約のシンデレラ
20. スターダストライト
21. 感情電車
22. ジャンプ
23. なないろ
Encore
24. シンガロン・シンガソン
25. 自由へ道連れ(椎名林檎 cover)
26. 響
27. Anytime, Anywhere
12月28日
同じ公演を2日続けて見るのは2009年のX JAPAN以来ですな。大方内容は同じでしょうが、せっかくなのでこっちも行かさせてもらいました。
2日目は「AX席」という妙な扱いをされている席です。マップ見るとA、B、C席より前にある素晴らしいブロックの7列目という好位置っぽいです。
昨日より遥かに近いはず...と着いてみると...。
え?
かなり前...どころか、さ、最前列だとォ!?
よもやよもやです!(パクリ)
2021年年末にして2022年の運を全て使い果たした気分です...。どんなライブでも最前列は関係者や裏金を積んで見に来る方々だとばかり思っていたら、ファミリーにすらなり切れない中途半端なニワカファンにこんなトンデモない席を当ててくれるなんて...。スタダの大いなる公平性を察するには十分ですよ。
【2日目の気になった点を箇条書き】
・もう一挙手一投足どころか表情まで容易に分かる信じられない距離!
・基本的に中山氏か小林氏を目で追いますが、最前列で目の前で踊っている人をスルーして別メンバーを見るのは失礼なので基本前を向いていました。
・前に人が居ないからどういうアクションをしていいのか分からない。もちろんライブは好きに楽しめばいいんですが、映像に残るのなら死ぬ程恥ずかしい。と言うか困る。
・サドンデスの順位を前日と変えてほしかった気もします。
・屋内でパイロを見たのはLoud Park 2008のSlipknot以来。間近だとこんなに熱風が飛んでくるんですね。ステージ上メッチャ暑そう。
・セトリは同じでしたが、シンガロン・シンガソンがえびぞりダイヤモンドに替わっていました。愛のレンタルは館内で流れていたのでやると想定していましたが結局やらず。
・響のライティング、風見氏と小久保氏外れてね?
・あとはもうなんか多好感凄くてよく覚えていない。
【まとめ】
感涙...はしていませんが、それに近いレベルで打ち震えました…!
もうこんなことないでしょう。Yngwie MalmsteenやMarilyn Mansonならスタンディングで約2列目くらいまで行ったことありますが、そんなものとは比較にならない!!!!もうこんな幸運、今後ないですよね…。
27日を余裕で超える興奮と楽しさ、、、
正直この駄文を作ってる本日(29日)では、あれは夢だったのではないかと疑っています…。
28日の18時に切実に戻りたい…。
【戦果】
貧困メタラーにタオル買わせるなんて罪な人達。
銀紙が9色飛んだ風な演出がありました。本当に9色なのか謎。会場ではさっぱり見分けがつかず。赤ありましたか。
template designed by honome